Japan Paper hal - Online Store
雨雲のブローチ - 赤
雨雲のブローチ - 赤
受取状況を読み込めませんでした
雨雲をイメージしたデザインのブローチです。
透け感のある和紙で空に溶け込むような雲を表現しています。雨粒には淡水パールを一粒ずつ丁寧に留めています。
揺れ感の可愛らしいブローチです。
コートの襟やセーターにつけると冬のコーディネートにピッタリです。
軽いブローチなので、涼しい時期はTシャツにつけても重さでぶら下がってしまうこともなくお使いいただけます。
こちらのデザインで使われている和紙
【武田菱】たけだびし
甲斐武田氏の家紋
もともと皇族・貴族が使っていた菱型の文様を、平安時代に甲斐武田家の武士が譲り受けたことから、広く武田一門の間で菱型が家紋として使われるようになりました。菱型の家紋は多くありますが、この武田菱はごく一部の武田の一族しか使えなかった特別な文様です。
【小桜】こざくら
実り多き日々
日本を代表する花である桜は、一説には田んぼの神様が住んでおり、五穀豊穣を願って花見をの宴を催すようになったとも言われています。桜の神様に見守られ、毎日が実り多き日々になりますように。
【梅】うめ
忍耐力
梅は寒い時期に最初に花を咲かす花。寒風が吹く中、凛と咲き誇る梅は生命力や忍耐力の象徴とされてきました。冬を乗り越え小さな花を咲かせ、春の香りを一番に届る梅は、辛い冬を乗り越え花を咲かせようとする人を応援してくれるでしょう。
【麻の葉】あさのは
成長のお守り
麻の葉の形に由来のある文様。麻はまっすぐに伸びて丈夫なことから、子供が健やかに成長するよう願いを込めて産着によく使われました。これからも前に向かって成長を続けていきたい人を応援してくれる文様です。
[仕様]
サイズ:52×42mm
重さ:9g
本体:和紙、レジン、合金、淡水パール
[ご注意]
・表示価格は税抜価格です。
・こちらの耳飾りは、和紙を切り抜いて制作している一点ものになります。一点ずつ紙を切り抜いている場所が変わるため、写真と若干柄入り方が変わる場合があることをあらかじめご了承くださいませ。
Share
